「さくらスマイル引越隊」関東・関西・北海道(札幌)の引越し

札幌通運 LOGINET JAPAN CO.,LTD.

さくらスマイル引越隊

フリーダイヤル:0120-158-396 平日・土曜日 9:00~17:00 ※日曜日祝日はお休みとさせて頂きます。

引越ガイド

引越の準備と手続き

単に引越といっても、やらなければならない作業はさまざま。
さらに単身やご家族、短距離や長距離と、それぞ れの環境によってその方法は多岐に渡ります。
ここでは引越の準備について流れとともにチェックしてみましょう。

  1. 引越が決定したら
    まず最初に賃貸契約の解除手続きを行いましょう。
    連絡が遅れると余分な家賃の支払いが発生してしまう場合もありますので、引越しが決まった時点で連絡をするようにしましょう。
  2. 新居が決定したら
    新居の下調べをし、家具や家電の配置を決めておきましょう。
    そうすることで、引越をスムーズの進めることが出来ます。
    • ・引越会社のトラックが入れるだけの道幅はありますか?
    • ・共同通路やエレベーター、階段の状態はどうですか?
    • ・エレベーターを使って、ピアノや大型家電の搬入は可能ですか?
    • ・部屋の間取りに想定している家具は入りそうですか?
    • ・コンセント、窓やカーテンのサイズ、収納スペースの確認はしましたか?
  3. 引越業者を決めましょう
    • ・荷物運搬時の養生をしっかりしないとエレベーターや玄関など共用部分を傷つけてしまいます。
      引越し先のマンションで共用部分を傷つけてしまい、住民からクレームが出たとなると大変ですので、まずは養生が丁寧な業者が良いでしょう。
    • ・大型家具の運搬はテクニックが必要です。 引越し先によっては、急な階段を登らないと運べない場合や、入口が狭く工夫しないと運び入れることができない場合もありますので、その点も気を付けて選びましょう。
    • ・割引料金やサービスです。引越日の日程や、申し込み方法によっては大幅割引になる ケースもありますので、必ずチェックしましょう。中には引越料金が半額になったという方もいるほどです。
  4. 引越の準備を始めましょう
    計画的に行う事で、効率的な引越しが実現しますので、引越しまでのスケジュール表を 作りましょう。
    この表を作成する事で、無駄を省き忙しい中での引越しも楽に行う事が出来るようになります。
    ダウンロードして使用できるチェックシートもありますので、ご活用下さい。
    引越に関わる手続き一覧>

無料 引越お見積りはこちらから

  • 一般のお客様 単身の方からご夫婦・3世代の大家族まで
  • 法人のお客様 事務所移転・社員のお引越

ページトップに戻る